図面の記号の謎 A-1 S-1 E-1 M-1とは?

Uncategorized

図面の右下に書いてあるA・S・E・Mって何?

  1. A 意匠図 Architecture
    • Aの図面は意匠図(いしょうず)といいます。意匠図とは建築物の平面や立面や部屋の形や使い方などのデザイン(意匠)を表している図面で最終的な建物の仕上がりなどを表しています。
  2. S 構造図 Structure
    • Sの図面は構造図(こうぞうず)といいます。構造図とは柱、梁などの構造部材を表した図面です。
    • 構造部材に基づいて、柱や梁などが作られます。構造図がなければ建物はできません。
    • 構造部材に基づいて、柱や梁などが作られます。構造図がなければ建物はできません。
    • 構造図は通常専門の構造技術者によって作成されて建築図になります。建物の強度、安全性など非常に重要な図面です。
  3. E 電気設備図 Electricity
    • Eの図面は電気設備図(でんきせつびず)といいます。
    • 電気設備図とは建物の電気関連設備を示した図になります。
    • 動力・電灯・弱電などを含みスイッチやコンセントや分電盤等の位置、高さを表しています。
  4. M 衛生設備図 Machine
    • Mの図面は衛生設備図(えいせいせつびず)といいます。
    • 衛生設備図面とは建物の給水設備と排水設備と消火設備などが載っている図面になります。
    • 給排水等配管の位置や高さを表しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました